2005-10-19 Wed 02:22
|
上司が評価した今の私の状態です。確かに言われた事はその通りなのです。 ただ思考が後ろ向きなのは、自分がこの仕事向いてないなーと強く最近思い始めたから。だから努力+改善という方面にベクトルが向かないんだと思う。そしてその分、趣味分野に力を入れてしまうのかな。ああ、新しいの書こうと思ってますよ、応募用に。 3年後から5年後の夢を描けと上司は言いました。自分の夢は、創作的な娯楽に関わる仕事をする事、あるいは献身的なまでに人の役に立つ仕事、なんだと思います。高校の時の失敗、大学の時の成功を鑑みるに、自分は好きな事に関しては、何倍も勝負強さというか、能力も積極性もリーダーシップも勉強意欲も強まる傾向があります。やはり嫌々やってては力はつかないんだ、という事は身に染みて知っていますから。 ちなみに以前やった職業適性診断の結果がこれ http://www.neutra.go.jp/diagnosis/result18v2.html そしてスペシャリストになれ、と一言。今の自分は人に誇れるものといえば……何があるんだろ?TRPGのネタを集めてマスターをやる事?その演出?台詞回し?キャラクターや舞台の設定?ネタや話の運び方?文字原稿? ただ自分のスペシャリストになる方向と、自分が好きな仕事と捉えているものの方向というのは、確実に同じである気がする。それは相乗効果を生み出すと思う。 最後に課長は「他の社会でも…」と言った。暗に私が会社を辞めそうだというのを感じ取っているのだと思うし、その後のことも考えてくれた上で、今の後ろ向きな状態じゃ不味いよ、と諭してくれたのだと思う。 確かに今の会社、人間はいい。でも仕事に興味を持てなくなったらそれに一日の半分近くを取られるのは苦痛ではないだろうか。 しかしこの世の大勢の人間が自分の好きな事、とは無縁の事をなして、お金を稼いで飯を食っているのも事実である。ただ自分はそれでいいのか?と思う。たった一度の人生なら、安穏無事に終わるのが果たしてベストか、終わった時に何か報酬でもあるのか?後悔しない生き方だったと死ぬ間際に思えるだろうか。 まだやっておきたい事、いっぱいある。仲間とのTRPGだったり、小説をもっと書くことだったり、ゲームを作ることだったり。うん、やっぱり私は考え方がそっち寄りらしい。 仕事は辛いものだ、と知っている以上、好きなことでそれを味わってみたらどうなるだろうか。自分がゲームを作る中心となって作れ、と言われたら、自分が好きなことで、自分でも遊んでみたいと思うようなゲームを作れと言われたら、私はきっと平気で会社で寝泊りするだろう。会社の近くに引っ越すだろう。つーか家に帰らなくてもいいと感じるかもしれない。 趣味と仕事が合致するのは辛い、という事も考えられる。ただ1から10までが辛いのと、1は好きな領分で仕事ができるのはまた違うだろうし。 何がいいたいかといえば、そろそろ職務経歴書を真面目に書こうかと、そういうことだ。 おまけに今日は上司の納期のレビュー表作りに付き合うことに。個人的にこの上司とは馬が合わないんだよな。悪い人間じゃないんだけど、多分高校時代までの自分だったら、生理的に我慢できないタイプの人間だったと思われる。そのためには多少なりの自己制御と適度にATフィールド張って敬遠していますw 自信がないから、周囲の人間が怖くなる。後ろ向き思考、被害妄想、努力を怠り、負の連鎖。ありえるな、ってちょっと思った。 スポンサーサイト
|
一時期の私のような・・・
一時期の私のような・・・
今はそんな状態だと思います。 また、アキバや池袋にでも言った時に お話聞かせてネン。 ネット上では危険な固有名詞が いっぱいでそうなので(^^ |
管理者だけに閲覧 | ||
ロッテが31年ぶりに日本一になった。このコラムでも何度か取り上げてきたが、勝因はやはりボビー・バレンタイン監督の采配によるところが大きいだろう。 低迷していたロッテをここまで強いチームにし、球団のイメージまでも向上させたのは、野球の戦術のみならず、バレンタ …
2005-10-30 Sun 18:17 Hotta World:: 「活・喝・勝」
職業診断やってみました …
2005-11-22 Tue 00:40 kangetsu
|
| 根無草の徒然草 |
|