fc2ブログ
第2回ひぐらしのなく頃に大賞⑮
2007-05-23 Wed 02:37

 改稿を継続中。たぶん29日くらいに提出する事になるとおもう。


 それにしても書いているとまたいい表現とか浮かんでくるからすごいねw 大部分は校正をお願いしているので、誤字脱字はなくなってはいるけど、付け足した、改修したところでまた気をつけないとね。

 
 いろいろ削ったりしてたら20000字切ってしまいました。100字以上余裕ができたな。他の部分を付け足してみようかな。


 二兎を追うもの一兎も得ず、にならないように。もうひとつの魅音シナリオは見送りかな…このままだと。


 ひぐらしのなく頃に自体は漫画単行本は目明し編・罪滅し編が同時進行ですが、その後ネタバレのため皆殺し→祭囃しと進むと思われるので、漫画が完全完結するのは2~3年後くらいと予想。その頃には「うみねこのなく頃に」も漫画・アニメ化されていそうな気がしますが…。

 たぶん来年も、もしかすると半年後とかに第3回があるかもしれないから、魅音シナリオは一度筆を置くことにします。沙都子シナリオに集中する為に。実は梨花シナリオもあるのだけど、すでにそれは次回用でw

 来年の同じ季節に何もなかったら……商業アンソロジーに応募してみるかな?


 それにしてもひぐらしのなく頃にという作品はすごいね。単純な経済効果的面を見れば、Fate stay/nightを上回るかもしれない。

 人気の度合いは甲乙つけがたいし、文章や作品の作り的にも好みはあれど甲乙付けがたい。けれど経済面・メディア展開やアンソロジー的な面ではひぐらしのなく頃にが上だと思う。

 ひぐらしのなく頃にには未完成な部分が多々あり、Fate stay/night=奈須世界以上に、誰もが干渉しうる領域が多く残っているように思えるのです。浅く広く誰もが、という感じ。ひぐらしがまだ同人ゲームの領域から出て行かないのも、そういう敷居の低さの表れかも。

 こういった文学賞もひぐらしにしかできないんだろうなー。ともあれ残り8日間で、しっかり作りこみたいと思う。


 言っておくと私は、Fate stay/nightもひぐらしのなく頃にも両方好きですw 次回作のうみねこのなく頃にも楽しみにしてます。

 ただ趣味の延長みたいだったものが、商業的に成功してしまって、多くの人が製作を待ち望むものになってしまって、気が向かないから次の夏コミは落とす…みたいにできなくなったのは、かわいそうかもね。ご本人がそのプレッシャーを楽しんでいるうちはいいと思うのだけど。

 作るのが嫌にならなけれ、本当に物作りは楽しい。こういった物づくり仕事は羨ましいとは思う。そして大勢のファンがいる。これも本当に羨ましいことである。

ひぐらしのなく頃に 語咄し編―スクウェア・エニックス小説大賞アンソロジー ひぐらしのなく頃に 語咄し編―スクウェア・エニックス小説大賞アンソロジー
スクウェアエニックス (2006/10)
スクウェアエニックス

この商品の詳細を見る
スポンサーサイト



別窓 | 第2回ひぐらしのなく頃に大賞 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<CLAYMORE SCENE08「覚醒」 | 根無草の徒然草 | うたわれるものらじお 第46回の感想>>
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| 根無草の徒然草 |