今回は公開録音の反省会? 兄貴会場に自家用車で乗り付けるというある意味伝説をまた生み出されたようですねw
力也さんは、
「俺の自爆ボタンをお前が押すな」さんのラジオネームで悶絶するほど笑ったらしく…。何かツボにはまったらしいw
寄せられたメールの内容は、好評なものばかり。実際そうなんだろうな。柚姐の「私たち、芸なんかできないし、普通の喋りしかできないのに…」という杞憂はどこへやら。多分その喋り自体がもはや一つの芸だと思います。やはり声優は声を使ってナンボです。
というかお二人の掛け合いは聞いているだけで楽しいのだと思います。そうでないとラジオCDとかが売れたりしませんので。
そしてあの柚姐の武装錬金は、
エルンガーフォークに決まったとか。厠の神様でしたっけ、エルンガーって? スナイパーも因果な名前をつけたものです。
あとひたすら会釈して回った力也さんとか、また人柄の良さが現れるエピソードが追加されたようですね。
そして始終いい雰囲気で進んでいたような公開録音。ゆりし~や静姐、さらにはSuaraさんに兄貴の効果もあったのか。
特にライブは良かったみたいですね。多分そこまでの力を引き出して行っているのは兄貴の力なんでしょうか。
兄貴も最初は黒いというか下ネタ連発ばかりでしたが、その後の真・うたわれるもののテーマをCD化する辺りまでのレポートとか、他の共演者との交友とか、blogでのファンに対してのサービスとか、好感度は上がりっぱなしではないでしょうか。ある種、登場時が
これ以下がないというくらい、最低でしたから(ぉ あとは上がるだけ(えー その祭りの面白さ、楽しさをお二人から、さらには参加者からのメールから聞き及んでも楽しい宴が催されたのは想像に難くないのですが、ただ今回の放送の二人の微妙な空気の重さはちょっと気になったかな。
今後もこういうイベントはやってほしいですね。何しろエチオピアから聴いている人がいるのだし、1200人じゃやはり足りない。いきなり10000人は厳しいかもしれないので、次は5000人くらい入れる会場とかどうですかね?
スポンサーサイト