2007-02-24 Sat 03:33
|
声がヌェェェ~(・3・)
つくづく思う。圭一パートの声がないのが惜しい…。
今日も少し進めました。トータルで4時間半。 中盤の部活のシーンとかあり、エンジェルモートに圭一と圭一父が行くイベントがあったり、そしてレナが前原家に夕御飯を作りにくるイベントがあったり…。 今までPC版でもなかった音声が各キャラには入っているのだが、モノローグと圭一のセリフは見事に音声がカットされていたりする。それが非常に惜しい。 特に得体の知れないモノを料理していた父親と圭一の遣り取りは腹抱えて笑ったんだけどw これにつくづく保志さんの声が入ってないのが残念。部活での絶叫シーンとかもなー。別にそこまで保志さんのファンじゃないけど、保志さんの叫びがないのが残念で仕方がない。脳内再生して補完するしかないのね…(;´Д⊂) ちゃんと1500秒だッ!!とか俺如キニ祟リ殺サレルナヨ?は声は当てられているいいのだけど。 あとエンジェルモートでイリーが出てきて圭一父との遣り取りも面白かった。 『デスティニー』? いつから遣りたい放題って意味になったんだよ! その精神はどちらかというと『フリーダム』だろ? ちょwwwww(・∀・) こういう地の文は、保志さんの声があればもっと映えるのですが(えー つーかシナリオライターGJ(>∀・)b そういえば目の前にいる変態メイド伝道師はクローンの人でしたね(えー で、どうやら紆余曲折を経て、まず最初は盥回し編に入ったようだ。 いつの間にか圭一の中で、一度だけエンジェルモート会った詩音は魅音と双子の姉妹とすっかり納得している描写があったり、説明不足的なところは多い。思うにこの盥回し編はいくつか他のシナリオをやった後の方が良かったのかも。 原作通りに鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編とか。 シナリオの巧みさは見て取れる。上手い事過去4年間に起きた事件の被害者が部活のメンバーに直結しているという事実をそれとなく、逸らして伝えてくる巧みさは取れるのだけど。 ただ相変わらず沙都子がレナをレナと呼んだりレナさんと呼んだりとまちまちで…。 中の人のかないみかさんは、さすがにそこまで気を配るのは彼女の仕事の領分じゃないだろうし。これはシナリオライターが狙って書いているのだろうか? もしそうじゃないのなら、デバッカーの見落としになるかもしれないけど、でもデバックやる人って別にひぐらしのなく頃にのファンである必要はないんだよね。だからそんな細かいツッコミや、シナリオの前後の整合性なんて関係ないし、思い至らないのだろう。 ただあからさまな致命的な不具合なりを見つければいい仕事ですので。 最後になってもこの辺りの台詞回しに説明なく理由なく終わってたら、ダメシナリオだと言わざるをえないかも。基本竜騎士07シナリオには無駄がないし、誤植以外はミスがないからねw とまあ少々厳しいこと言いつつも、進めています。全10シナリオ中まだ1つ目ですが。 CEROでD指定のその恐怖がようやくお目にかかれるわけですな。 盥回し編少々進めましたけど魅音のタカの目が出てきましたが、やはりPC原作の画のそれが怖い。理由は簡単で原作の方が目が大きく、その変化があまりに急激かつ大きなモノだからだ。 そして誰が見ても、明らかに魅音が豹変したようにしか見えないからである。対してrato氏の画だと、人によっては見落としかねないのだ。 演出SEや音楽もなかなか合ってきたような。ただ背景のCGはもっと考えてくれてもいいような。明らかに陽が落ちてるシーンで、青空だったりするしね…。 それいったら夜中の7時くらいにひぐらしが鳴いているのは明らかにおかしいと思うけど、その辺は(゚ε゚)キニシナイ!! 脈絡もなくまとまりもなく感想を綴ってみました。とりあえずまた明日。まだ誰も死んでないよ。さてどうなるのか…。 ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りぃ~セット(限定版) / PlayStation2 スポンサーサイト
|
管理者だけに閲覧 | ||
| 根無草の徒然草 |
|