2007-01-17 Wed 02:15
|
||||
さて、この記事は、「ひぐらしのなく頃に」をTRPGルールのひとつ「GURPS(ガープス)」に当てはめて、キャラ作成をしようというものです。
参考にしているのは、ひぐらしのなく頃に解・祭囃し編スタート時のものです。 前回までは能力値、外見、財産、名声。そして今度は各キャラの地位について。 地位については、地位レベルは-4(取るに足らないチンピラ)から、8(神として崇められる)があります。 きっとオヤシロさまは雛見沢に限っては地位レベル8(40CP)ということなのでしょうね。 地位とは所謂社会的身分のこと。さて、各キャラの隠れ設定も含めてということで。以下ネタバレも含みます。
高い地位とは政治家だったり成功した商人だったり、世襲制の貴族だったり。 まずは主人公前原圭一。普通の高校生ですね。よって0。 赤のヒロインである竜宮レナ。彼女もまた0。 そして緑のヒロインである園崎魅音。雛見沢という土地柄、彼女の地位は高校生であっても相当高いです。雛見沢を支配する御三家・園崎家の次期頭首なのですからね。+3(15CP) 双子の詩音に関しては、枠外なので0で。 そして同じく現御三家の古手家の頭首梨花は魅音よりも高い+4(20CP)でしょう。 また地位の低い人は従者だったり、奴隷だったりする人。雛見沢にはそういう類の人はいません。 北条沙都子・悟史兄妹も0が妥当ですね。 大石蔵人は警察官。社会的に公僕がどの程度権力があるか。この雛見沢では実は警官ですらも高い地位とはいえませんし、元々高い地位として認識が正しいかも微妙です。+1(5CP)が妥当ですかね。強権を発動できることはできますしw 同じく警察官ですが、警視庁公安部に所属する赤坂衛。彼も同じくらいでしょうか。+1(5CP) そして富竹ジロウ、鷹野三四、入江京介。実はこの三人は自衛隊員ということが語られています(祭囃し編)。メイドの伝道師こと入江京介に至ってはお飾りとはいえ研究所の所長なので二佐の階級が与えられています。 とはいえここは雛見沢。自衛隊の直接権力はあまり及びません。彼らも身分を偽っていますし。それが発動されるのは、祭囃し編においてですが。 彼らはそれぞれ旅の写真家、看護婦、医師という表向きの職業があります。彼らの職業は高くもなく低くもない地位と言えましょう。 教師知恵留美子。彼女も0が妥当でしょうね。 そしてヤクザの相談役である葛西辰由。彼も0というところでしょうか。 さて、次回以降は社会的な特徴。先ほどの自衛隊員の軍人階級やその他諸々も紹介、当てはめていきます。 一回5個くらいずつ進めていこうと思います。 スポンサーサイト
|
||||
管理者だけに閲覧 | ||
| 根無草の徒然草 |
|