fc2ブログ
「ガープス・ひぐらしのなく頃に」を作ろう! 第ニ章 各メインキャラクターの能力値(1)
2006-12-26 Tue 06:37
ガープスの世界において、登場人物たちは体力・敏捷力・知力・生命力で能力値を表現します。

ここら辺はルールブックを読んでもらうとして(ぉ 早速メインキャラクターを数値化してみようと思います。

各値の平均は10です。これより多いとより優秀となりますが、ガープスのルールでは、未成年かどうか老年かどうかで能力値が上下します。

ということで、キャラ達の年齢をまず考えてみましょう。年齢は昭和58年6月段階で。

まずメインの部活メンバーから。



ガープス・ベーシック 第4版 キャラクター ガープス・ベーシック 第4版 キャラクター
スティーブ・ジャクソン、安田 均 他 (2005/12/10)
富士見書房

この商品の詳細を見る


ひぐらしのなく頃に 第1巻 初回限定版 ひぐらしのなく頃に 第1巻 初回限定版
坂井久太、川瀬敏文 他 (2006/08/04)
ジェネオン エンタテインメント

この商品の詳細を見る
前原 圭一(まえばら けいいち) :高校二年(16)
竜宮 レナ(りゅうぐう レナ)  :高校二年(17)
園崎 魅音(そのざき みおん)  :高校三年(18)
北条 沙都子(ほうじょう さとこ):小学五年(10)
古手 梨花(ふるで りか)    :小学五年(10)

圭一たち年長組を高校生辺りの年齢として判断したのは、祟殺し編で草野球をしていた亀田君と圭一がタメ口(同年代くらいの気安さ)で話していたからです。亀田君は高校球児、という描写がありましたから。

また魅音と双子の詩音がバイトを堂々とできる(綿流し編他)年齢であること(どうとでもなりそうな気もするが)。

加えて魅音詩音は中学生にしては立ち絵の発育が良すぎるから(マテ
そんな事いったら沙都子も(ふぉんぐしゃ

また魅音が3年生としてのは、祭囃し編で今年受験生という描写があったためです(祭囃し編)。

同級生の圭一が16で、レナが17なのは、誕生日を話している話があって、少しだけレナがお姉さんだと言っていたような話があったような…。記憶違いかもしれないので、どうぞ突っ込みを(鬼隠し編)


さて、梨花・沙都子が五年生とした理由は、暇潰し編にあります。
暇潰し編は五年前の物語で、梨花の物語であり、それでいて親友の沙都子が登場しません。他の物語で梨花が沙都子を一番の親友と話している(祭囃し編他)ので、祭りの時期に友達同士で一緒に行動していないのはおかしい? と思ったからです。

また昼間から梨花がバス停で寝ている描写も考えて、その日が日曜日だとしても他の日も昼間に現れる(ダム闘争でそれどころではないかもしれないが)ことを考えると、義務教育を受ける年齢ではない、かつ沙都子とはまだ出会っていないと考えるのが普通ではないか?と思うのです。つまりは小学校に上がる前。五歳くらいが適当というか、ギリギリではないかと思います。

昭和54年に小学校一年生になり、そして昭和58年には五年生。中学生には見えないので、これが妥当ではないかと。


さてガープス的に、この五人を数値化してみたいと思います。ちなみにルール的に15歳以上は成年と見なしています。



まずは紅い炎こと主人公の前原圭一から。

前原圭一
体力:11 敏捷力:10 知力:12 生命力:11

もやしっ子といわれている描写はあるものの、KOOLになった時の惨劇に及ぶ体力(祟殺し編)、KOOL状態のレナと互角に長時間渡り合っている描写もあります(罪滅し編)。平均よりはやや高いか? 生命力も連動して高そうです。

敏捷力は運動系の能力に関わってきますが、それほど意味をなしません。各能力に特化しているところがある、という感じかな。

知力は、東京に住んでいた頃は、秀才で通っていた圭一。やや聡明ではあるが、詩音や他のメンバーには手玉に取られる辺り、勉強面特化型といえる。加えて言うならあの演説の才能(皆殺し編他)は、一芸にCPを注いでいるというところだろうか…。

生命力は風邪を引いている描写(祟殺し編?)もあり、平均というところでしょうかね。ただ長時間金属バットで殴り合っても、2時間は動けるので高いと見ていいと思います。



続いて蒼い炎・赤のヒロインこと、竜宮レナ。

竜宮レナ
体力:13 敏捷力:11 知力:11 生命力:11

田舎育ちで体力十分。ゴミ山を縦横無尽に走り回り、レナぱん発動時は最強のキャラ。おっとりしているようで、運動好き。また女の子でも殺人を犯したり、人間を解体したりと腕力はありそうです。特にあの攻撃力の高いレナぱんを考えると……。

敏捷力に関しては運動オンチに見えますが、実は運動神経は良い。スポーツ万能という面では、魅音や沙都子に劣るかもしれないが、圭一よりは早く雛見沢に戻り、縦横無尽に走り回っているところから見て、やや高いか?

知力は、祭囃し編で見えた一瞬の察しの悪さから見て、圭一よりはやや低い、が頭が悪いわけではない。かつ知力系を用いる技能では特化型と見るべきだろうか? 特に嘘発見の能力には大量にCPを注ぎ込んでいそうであるw LVは18くらいはありそうだなぁw

生命力は普通。ただしKOOLになるとパワーアップw ある意味圭一よりも扱い辛い鉈を2時間近く振り回せるのは、気力の面もあるだろうけど、普通より高い。運動能力の高さも合い間っていますし。


緑のヒロイン魅音以下はまた後日。


御意見・情報提供・提言は何時でも受け付けておりますので、興味のある方、よろしくお願いします。


ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(1) ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(1)
竜騎士07、鈴羅木 かりん 他 (2005/12/22)
スクウェア・エニックス

この商品の詳細を見る
スポンサーサイト



別窓 | ガープス・ひぐらしのなく頃に | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<うたわれるものらじお 第25回の感想 | 根無草の徒然草 | 第3回 武装錬金ラジオを聴く>>
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| 根無草の徒然草 |